新潟県三条市のファクトり-E&Eさんへ
3年ぶりにファクトリ-見学に行ってきました
代表のクリスさんはアメリカ人で
新潟で単独でファクトリ-を営み
鯖江のファクトり-を凌駕するような
設備の数々に驚きます!
丁番埋め込み作業中
ゴ-ルドのシートで品番等の印字する機械や
レ-ザ-で品番を掘って刻印する機械などの数々
バレル研磨や金型まで自社制作にビックリ
SAYOHのメタルとプラスチックの
コンビネ-ションフレ-ムを
オーダ-してきました!
帰路の途中鰻の名店がひしめく
埼玉県浦和の、うなぎのせきのさんで
豪華な鰻重を食べました!
しかもなんと!四万十川のうなぎを!
人生で最高級の鰻重を食べてしまいました!
ヤバイくらい美味しかったです。
ワイングラスで飲んだ会津のお酒も最高!
また絶対行きたいお店でした。
2月25日土曜日は都合により
以下の通り短縮営業とさせていただきます
AM10:00~PM5:00 閉店
お客様にはご不便をおかけしてすみません。
先日の定休日大船渡市盛町にある
老舗の鰻専門店の三浦屋さんで鰻重を食べました
今年4回目の鰻です!
鰻の蒲焼とごはんが別々になっていて
自分で鰻をごはんの上にのせて食べる
スタイルもなかなかいいですね!
美味しかったです!
趣味のそば打ちは週1回くらいの
ペ-スで打っています
だんだん暖かくなると週2回は
そば打ちすると思います!
現在、茨城産の常陸秋そば粉
福井の丸岡産そば粉と北海道幌加内産そば粉があり
その日の気分で打っていますが
幌加内のそば粉は時々つながりにくい時があるので
十一(といち)=そば粉10:1つなぎ粉 で打っています!
常陸秋そばと丸岡産そば粉は十割そばで打ってます!
最近はとろろそばにはまって食べる事が多いです。
今週土曜日だけ1時間早く閉店しますので
よろしくお願いいたします。
1月23日月曜日は都合により
臨時休業とさせていただきます。
ご不便をおかけして恐縮ですが
24日よりご来店をお待ちしております。
奥州宍戸眼鏡店
2023年卯年の令和5年がスタ-トしました
奥州宍戸眼鏡店は1月3日から営業開始し
初日から沢山のお客様にご来店いただきまして
御礼申し上げます。
お客様より正月用のお花を頂きまして
本当に有難く感謝します。
2023年もお客様のお役に立てるよう
研鑽に励み営業していきますので
本年も相変わらぬご愛顧のほど
どうぞよろしくお願いします。
令和5年1月吉日
奥州宍戸眼鏡店 代表 宍戸 毅
今年も残すところあとわずかです
奥州市水沢に真冬の季節が到来し
朝5日間連続で雪かきをしています
まだ大雪ではないのがよしと思います
さて奥州宍戸眼鏡店の年末年始の
営業についてお知らせします。
12月29日(木) 定休日
12月30日(金)AM10:00~PM6:00
12月31日(土) 休 業
1月1日(日) 休 業
1月2日(月) 休 業
1月3日より通常営業
1月3日(火)AM10:00~PM6:00
1月4日(水)AM10:00~PM6:00
1月5日(木) 定休日
1月6日(金)AM10:00~PM6:00
12月中旬になりもうすぐXmasですね
季節的にそろそろ大雪が降りそうで
毎朝、雪が積もってないか確認する今日この頃です
まだ除雪機を導入してないので
一人雪と格闘しなければならないので
例年より降雪が少ないことを願います
さて10月の展示会にて
ジェレミ-・タリアン本人と商談した
フレ-ムが入荷しました
タリアンの直筆サインもいただいて
楽しい商談だったのを思い出します
僕がタリアンに新作のデザインを考える時
どんなことを重要視してデザインするのか聞くと
プラスチックのアセテ-ト生地を並べて見てると
これは丸いメガネ、このカラ-はウェリントン型
この生地はティアドロップなど生地を見てると
ドンドンアイデアが浮かぶそうです
さすが世界のBIG4と呼ばれた父アラン・ミクリ氏の
息子さんだから天才なんだな~と思いました。
tarianの新作の詳細は奥州宍戸眼鏡店の店頭で
ご確認お願いします。
ドイツのCarl Zeiss Vision社は170年を超える長年にわたって
精密光学パイオニアとして光学技術の分野でリードし
顕微鏡、カメラレンズ、医療機器、プラネタリウム、半導体製造など
ミクロから宇宙までの様々な分野で重要な役割を果たしてきた
精密光学のリーダ-で
奥州宍戸眼鏡店では2022年11月より
ZEISSレンズの取り扱い開始しました
当店がセレクトしたメガネフレ-ムに
光学的性能的に優れたZEISSレンズを
お勧めし上質な眼鏡に仕立てるように
眼鏡を作製していきたいと思っておりますので
ZEISSレンズを奥州宍戸眼鏡店にご用命ください。
今年から新設された国家資格「眼鏡作製技能士1級」の
検定試験が7月下旬に行われおかげ様で合格通知が届きました。
これからも研鑽に励みお客様へ快適な眼鏡をお仕立ていたします。
晩秋の休日、長野県塩尻のワイナリ-に行ってきました
駅から徒歩で五一ワインさんに行き
無添加の新酒の赤ワインと白ワインを買ってきました。
一面に広がるブドウ畑は収穫を終え冬を待つばかりの風景
塩尻駅に帰る途中そばの名店
そば屋しみずさんで更科そばをいただきました。
真っ白な更科そばはツルツルとのど越しが良かったです
塩尻駅から普通列車で奈良井駅へ
宿場町の風景で有名な奈良井宿を訪れてみました
まるで江戸時代にタイムスリップしたような気分で
2時間滞在してゆっくり歩きながら
ノスタルジックな時間を過ごしました
帰り際ふと僕の先祖も
もしかして同じような宿場町を
歩いたのかと思いながら
特急列車と新幹線を乗り継いで
帰ってきました。
Sirmont BlackGunMetal ¥46,200
American Opiticalが入荷しました
American Opiticalと言えば1833年創業の
世界最古の眼鏡製造メーカ-です
僕が眼鏡業界に入ったのは高校卒業してすぐでした
19、20才の頃American Opiticalは
AO(エ-オ-)のメガネ=Made in USAの
メガネは若かりし頃、憧れの眼鏡でした
Saratoga Black ¥39,600
40年の年月が過ぎ
やっとAmerican Opiticalの眼鏡を
取り扱う事ができました。
Times BlackCrystal ¥39,600 Times ChestnutSand ¥39,600
平成28年11月にオープンした奥州宍戸眼鏡店が
おかげ様で6周年を迎える事ができました!
お客様より素敵なお花をいただきました。
新装移転オープン以来沢山のお客様に
ご愛顧いただきました事を
厚く御礼申し上げます。
紅葉真っ盛りの休日陸羽東線の臨時快速列車
湯けむり号ラッピング車両に乗って
山形の新庄へ行ってきました
車窓から見た鳴子峡の紅葉の景色
手打ちそばの名店さぶんさんで
天付もりそばを食べ
最上公園にある戸沢神社に参拝して
帰りに塩釜駅近くの人気回転寿司店
塩釜港さんで新鮮な寿司を食べながら
阿部勘の日本酒を飲み休日を満喫しました。